Snow Japan ジャンプチーム来校 10月21日(火)新着!!
サマーグランプリに参戦のためにドイツを訪れている日本ジャンプチームの作山ヘッドコーチ、澤山マネージャー、中村 直幹選手、小林 朔太郎選手、二階堂 蓮選手、佐藤 幸椰選手がミュンヘン日本人国際学校に来校されました。小林 […]
第32回文化祭 ドイツ語発表会 10月18日(土)新着!!
第32回文化祭を、「一人一人が主役!最高の舞台を!」をテーマにして行いました。 在ミュンヘン日本国総領事館別所健一総領事様、バイエルン州教育省・初等中等教育部参事官のフラウ・シュメーデマン様をはじめ多くのご来賓にお越 […]
文化祭校内発表会 10月17日(金)新着!!
文化祭の校内発表会が行われました。いつもお世話になっているスクールバスの運転手さん、学校の隣のカリタスや幼稚園の皆さんにお越しいただきました。歌に合わせて手拍子をしていただいたり、演技の終了後大きな拍手をいただきました […]
各学級・学部の文化祭のめあて新着!!
小学部の各学級、中学部で文化祭に向けての目標を色模造紙に書きました。子どもたちの様々な思いが書かれています。体育館の入り口に掲示してあります。文化祭にお越しの折に、是非ご覧ください。
中学部 家庭科着付け教室 10月10日(金)
家庭科の時間に、昨年に引き続き着物の着付け教室を行いました。講師は日本からミュンヘンにお越しになっていた福田様に務めていただきました。着付け教室の前に、「夢は持てるだけ持とう」「失敗の乗り越え方を学ぶ」などご自分の経験 […]
文化祭の準備 10月8日(水)
今週に入り、休み時間等も活用してオープニングや司会進行の練習をしています。会場ができて、各学年の子どもたちの練習にも熱が入ってきています。 水曜日には体育館に光が入らないようヤボルスキーさんと先生方で黒いビニールの幕 […]
文化祭実行委員会 会場準備 10月1日(水)
文化祭実行委員会が行われ、体育館に椅子が入り文化祭の会場ができ上りました。ステージなどで、文化祭のオープニングの練習や司会進行の練習をしていました。文化祭まであと2週間となりました。会場ができて、子どもたちの練習にも熱 […]
中学部2年生 英語の研究授業 9月30日(火)
「ピクトグラムを用いて、日本のことを紹介しよう」という目標で、自分で選んだピストグラムについて英語で紹介しました。生徒たちが選んだテーマは、ラーメン、美しい景色、お祭りなどでした。 途中、アプリを使って自分の発表を録 […]
中学部3年生MT ダッハウ強制収容所 9月29日(月)
中学部3年生が、ミュンヘン郊外にあるダッハウ強制収容所に行きました。このMTの前に、ミュンヘンの歴史の研究されている柳原様のお話をお聞きした上での見学です。今回は、日本語でのガイドをお願いすることができ、いろいろなこと […]
文化祭プログラム 表紙絵 決定
児童会の文化祭実行委員会が、文化祭のプログラムの表紙絵の募集を行いました。小学校一年生からの応募もありました。その中から12点の作品を選び全校の児童生徒の投票を行いました。 そして、小学部6年生 土屋明佳里さんの作品 […]