学校の様子
中学部前期生徒総会

 中学部前期生徒総会が開かれました。令和4年度報告や5年度計画等が、執行部、保健体育委員会、図書委員会、生活環境委員会からあり、白熱した議論が繰り広げられました。自らの手で学校を支え、盛り上げようとする国際校中学部の熱き […]

続きを読む
学校の様子
第1回定例役員会

  本校保護者会も2023年度が始まり、第1回定例役員会が開かれました。  昨年度も保護者会、保護者の皆様にはお世話になり、感謝の念しかございません。  本年度も比較的スムーズに役員が決まったようで何よりです。 […]

続きを読む
学校の様子
学校説明会

 学校説明会が行われ、約60名の保護者の皆さんの参加がございました。 担当それぞれから説明が有り、熱心に聞き入る保護者の姿が有り、子どもたちのために協力していこうという姿勢と息吹を感じました。 教職員、保護者の […]

続きを読む
学校の様子
始業式、入学式

  今年度も7名の新派遣教諭を迎え、4月12日に始業式、4月13日に入学式を挙行致しました。小1児童20名、中1生12名を迎え、全校児童生徒164名になりました。宜しくお願い致します。 ミュンヘンの   桜と共 […]

続きを読む
学校の様子
ありがとう集会

3月6日 小学部在校生が卒業生6年生に贈る「ありがとう集会」が行われました。 1~5年生、それぞれ工夫を凝らした出し物で、6年生を労います。 ほっこりとした時間が漂い流れました。 ありがとう お互い感謝 香る春 春来たり […]

続きを読む
学校の様子
「レンバッハ ハウス」美術館

 3月1日 小学部6年生が「レンバッハ ハウス」美術館に行きました。 絵画の鑑賞をして意見を述べ合ったり、実際に描いたりしました。 残雪が残る中、芸術に触れた一日でした。 芸術の 残雪館(やかた) 国際校 無心 […]

続きを読む
学校の様子
小学部朝会

 2月20日 小学部朝会があり、ファッシングについて意義や歴史について学びました。児童・生徒教職員も仮装をして楽しみました。 ファッシング 衣装鮮やか 国際校 国際校 春の気配の 仮装かな        

続きを読む
学校の様子
保護者会定例会

  2月10日 今年度最終の保護者会定例会が行われました。今年度はコロナ明けで、様々な行事が再開され、手探りの活動であったように思います。ミュンヘン日本人国際学校を、陰で支えていただきました。本日は「卓球ラケッ […]

続きを読む
学校の様子
お琴演奏

 2月9日の音楽の特別授業では、日本からおことの演奏家の花岡操聖先生が来校し、授業をしてくださいました。子どもたちはおことで「さくらさくら」のフレーズを一人一人演奏しました。また、日本の江戸時代から伝わる曲も演 […]

続きを読む
学校の様子
シェーラー校の来校交流

 本日はシェーラー校の来校交流です。以前訪問した小学部4年生が今回は歓迎する側です。 日本の伝統行事、「おもちつき」でもてなしました。 ペッタンペッタンとつき、コロコロ、コロコロと丸めました。 体も心も温かくな […]

続きを読む