学校の様子
4年生 自転車教室学科

 「ミュンヘン日本人国際学校では、バイエルン州の認可を受けている学校なので現地校と同じように自転車教室をしなくてはいけません。この自転車教室の目的は、自転車を上手に乗ることではなく皆さんが安全に自転車を乗れるようになるこ […]

続きを読む
学校の様子
2学期始業式 8月20日(水)

 9人の転入生を迎えて2学期の始業式を行いました。代表の6名の児童生徒の皆さんが1学期や夏休みの振り返りと2学期の目標を発表しました。小学部の1,3年生の代表の三島さんと松本さんは、「ドイツ語をはっきりと大きな声で話せる […]

続きを読む
学校の様子
保護中: 夏休み水泳教室 

この投稿はパスワードで保護されているため抜粋文はありません。

続きを読む
学校の様子
ヤーパンフェスト 7月20日(日)

 好天の下、ヤーパンフェストが開催されました。ミュンヘン日本人国際学校は、先生に加えて児童生徒の皆さんからボランティアを募り、書道ブースの係のお手伝いをしてもらいました。ドイツ語、英語を駆使して説明し、好きな漢字を選んで […]

続きを読む
学校の様子
中学部 部活引退式 

 中学部の皆さんが行ってきた部活動の引退式が終業式の後の午後に行われました。本年度の部活動は、バトミントンとバスケットボールを行いました。日本の中学校のように他の学校と対外試合ができないため、先生方も入って最後に試合を行 […]

続きを読む
学校の様子
1学期終業式 7月18日(金)

 64日間の一学期が終了しました。終業式では、5名の皆さんとのお別れ会をした後に、学級の代表の皆さんが1学期の振り返りを発表しました。校長からは、「通知表にはこうすると、もっとよくなりますよというヒントも書かれています。 […]

続きを読む
学校の様子
ミニJISMショータイム

 生徒会の企画でミニJISMショータイムが行われました。中休みの限られた時間でしたが、多くの皆さんが体育館に集まりました。演技に失敗しても見ている皆さんが温かな拍手を送ります。そのことで会場が一つになる様子は、いつ見ても […]

続きを読む
学校の様子
アウトリーチ ウイルスの話 仲山美沙子 先生 

  EUマリーキュリー奨学生として 滋賀医科大学より留学されている仲山先生より子ども向けに、わかりやすくウイルスについてお話いただきました。動物にもウィルスは感染することやコロナのパンデミックが来た時にみんなを守る研究を […]

続きを読む
学校の様子
中学部 令和7年度後期生徒会役員選挙 7月12日(金)

 中学部では、生徒会を2期制のままにするか1期制にするか話し合いをもちました。話し合いの結果、今まで通り2期制で行うことになりました。そこで、生徒会の改選となり後期の演説会が行われました。今回は、信任投票でしたが候補者の […]

続きを読む
学校の様子
小学部 たてわりタイム 7月10日(木)

 縦割り班のリーダーが遊びを考えて中休みに遊びました。中庭では、だるまさんが転んだをしていました。日本の遊びのだるまさんが転んだを知らなかった子どもたちもいましたが、リーダーの6年生や先生の説明を聞いて楽しく行えるように […]

続きを読む